BLOG

STAFF BLOG

2020/09/02

デザインってどうやって学ぶの?

先日、知り合いの工務店の社長さんが、

インターンの学生さんを連れて、

弊社に訪問してくれました。

木の家をつくる工務店ってどうなの?

仕事ってどうやってするの?

デザインってどうすの?

間取りはどうするの?って、

色々とお話をさせていただきました。

 

残念なことに、

話忘れたことがひとつありましたので、

ここで話をしていきたいと思います。

是非とも、

デザイン関係のお仕事を目指している方に聞いて欲しい内容です。

 

 

ちょっと前に話をした、

「家のプランってどうやってかんがえるのですか?」

https://www.koki-hp.com/blog/detail0111.php

その②に続く内容でもあります。

 

デザインや間取りのつくるコツというべきか、

デザインの勉強!間取りの勉強!になります。

実は世の中には、

デザインや、間取りキチンと教えてくれる所は、

ほとんどないと思います。

ということは、自分で磨かないといけないのです。

自分の型(パターン)を作る必要があります。

 

物事を創造するにあたり、

いきなり、自分の型を持っている人は天才です。

ほとんどいません。もちろん僕も違います。凡人です。

 

じゃあ、

どうやって型をつくるか?っていうと、

いいお手本を

ひたすら「真似」をしていくことです。

 

だけど、ただ「真似」をしていくだけではだめです。

 

「真似」をしていくなかで、

設計の意図を感じて、

考えて自分のものにしていくのです。

 

それを繰り返すと、

自分の中の引出しが増え、

だんだん整理がされて、

自分の型ができてきます。

 

僕の場合は、

設計事務所修行時代に、

所長からのプランをひらすら図面に起こしていきました。

図面を起こす中で、

なぜこのような納まりをしているのだろう?

なぜここにこれがあるのだろう?

なぜ?なぜ?なぜ?の繰り返しです。

 

そうすることによって、

図面を見たり、建物を見たときに、

設計者の意図が感じられるようになってきます。

 

それをアウトプットすることが、

デザインであったり、

間取りであったりするのです。

 

最近では、

ネットにいいお手本が溢れています。

 

是非とも、

なぜ?なぜ?なぜ?と考えながら、

真似をしていってくださいね☆

Contact

お気軽にお問合せ・ご相談ください!

メガホン ロゴ

「木の家の専門店」
コウキの活動や日常を発信中!

▲ ページの先頭へ戻る